※当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格価格により収入を得ています。
将来が心配な大学生に知ってほしいお金にまつわる4つの力


こんにちは、将来リッチになりたい理系大学生『はち』です。
- 自分はちゃんと稼げるのか……。
- お金持ちになりたいけど、なれる気がしない……。
- なんとなく将来が不安だ……。
今回は、こんな悩みを持つ大学生に知ってほしいお金にまつわる4つの力を解説します。
お金について不安になるのはお金をよく知らないからです。これを見てお金持ちに一歩近づきましょう!
早速ですが、今回解説するお金にまつわる4つの力はこちらです。
- お金を稼ぐ力
- お金を貯める力
- お金を増やす力
- お金を使う力
順番に解説していきます。
お金を稼ぐ力
お金を稼ぐ力は、その名の通りお金を稼ぐ力のことです。お金を稼ぐというと、年収が高い企業に勤めて高い給料をもらうことを考えるかもしれませんが、それだけではありません。
ロバート・キヨサキ著『金持ち父さん貧乏父さん』の続編、『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドランド』では収入を得る方法を以下の4つに分類しています。
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント改訂版 経済的自由があなたのものになる [ ロバート・T.キヨサキ ]
- E=Employee(従業員)
→会社から給料をもらう会社員のこと
- S=Self-employed(自営業者)
→自分で働いてお金を稼ぐ人のこと(副業もこれに含まれます)
- B=Business-owner(ビジネスオーナー)
→自分が働かずとも収入が入る仕組みを持つ人のこと
- I=Investor(投資家)
→投資によって利益を得る人のこと(お金を増やす力で解説します)
これをみると、「なるほど、ビジネスオーナーになればいいのか」と思うかもしれませんが、そう簡単ではありません。
比較的低リスクで誰でもできる方法として、従業員として高い給料をもらうことを目指しつつ、副業をして自分でもお金を稼ぐということを僕は考えています。
つまり、E(従業員)+S(自営業者)です。
稼ぐ力を鍛えて一緒にリッチを目指しましょう。
大学生にブログは本当にオススメ?
バイトは無駄?やるべき?現役大学生の僕がメリットデメリットを解説
お金を貯める力
お金を貯める力とは、お金の支出を減らす力のことです。貯める力がなければいくら稼いでもお金持ちにはなれません。
例えば、次の二人は将来どちらがお金持ちになれそうか比べてみましょう。
- 年収1000万円で毎年の支出が900万円の人
- 年収600万円で毎年の支出が300万円の人
そうです、年収600万円の人の方がお金持ちになる可能性が高そうです。
ここで注意してほしいのは、極限まで支出を減らして貧しい生活をしろと言っているわけではないということです。
満足のいく生活をしながらも、支出抑えるのが貯める力です。稼ぐ力ばかりにとらわれず、貯める力にも目を向けましょう。
お金を増やす力
お金を増やす力とは、お金がお金を生み出す力のことです。具体的には、株式や債券への投資による利益や、不動産所得がこれにあたります。
増やす力には様々な方法があるなかで、僕が実践しているのはインデックスファンドの長期積み立てです。
多くのYouTuberやブロガーが初心者にオススメしているのがこれなのですが、自分が納得したうえで投資することが大事です。
では、どうすればいいのか?
まずは投資対象を調べつくしましょう。その上で納得できたら投資するのが良いと思います。
とはいえ、投資は早く始めるほど有利ですし、やってみないと分からないこともあると思います。そんな時は小額から投資を始めてみるのが良いと思いますよ。
大学生でもできる!初心者に向けた資産運用
【つみたてNISA】大学生にもおすすめできるインデックス投資とは
お金を使う力
何のためにお金持ちを目指すのか、それはもちろんお金を使うためですよね。お金を貯めるだけ貯めて使わずに死んでいくなんてことにならないよう、お金を使う力も鍛えましょう。
自己投資にお金を使う
若いうちはお金を自己投資に使えなんてことはよく言われますが、その通りだと思います。
ちなみに、簡単にできる自己投資として僕がおすすめしているのが以下の二つです。
- 読書
- 英語の勉強
この二つを一気に出来てしまう学生ならではの方法にPrime Studentというものがあります。
- 学生限定でアマゾンプライム(Amazon Prime)を通常の半額で利用できるサービス(月額250円)
- 通常のAmazon Primeで使えるサービスはすべて利用可能
- プライムビデオ(Prime Video)やアマゾンミュージック(Amazon Music)など使い放題
- 1000冊以上の本・漫画・雑誌が読めるPrime Readingが利用可能
- 6か月の無料トライアル実施中!
\学生限定!6か月無料体験!/
Prime Videoで英語の映画を見ることもできるし、Amazon Musicでは英語のニュースが聞けたりします。
さらに、Prime Readingを活用すれば無料で本も読めちゃいます。
これが6か月無料、その後も月額250円なんてコスパ最強の自己投資です。
もっと読書にやる気がある人はKindle Unlimitedもおすすめします。Primeより圧倒的に読める本の数が多いのが魅力です。
- 月額980円で200万冊が読み放題になるAmazonのサービス
- 今なら30日間無料キャンペーン中
\無料で読める!/
少なくともPrime Studentは全大学生が登録すべき最強のサービスなのでまずは無料会員登録しちゃってください。
本をそれほど読まない学生→Prime Studentに無料会員登録する- よく読書する人→Kindle Unlimitedに無料会員登録する
お金持ちになった後のお金の使い方
自分がお金持ちという目標を達成したときにどんなことをしたいかを考えておくことも大切です。
お金を貯めても使わないと意味がないですよね。
お金持ちを目指すモチベーションアップのためにも、あんなことやりたいなって考えておくとといいですよ。



やりたいことを考える時間は結構楽しいです。
まとめ


今回は将来が不安な大学生に知ってほしい、お金にまつわる4つの力を紹介しました。
- お金を稼ぐ力
- お金を貯める力
- お金を増やす力
- お金を使う力
稼ぐ、貯める、増やす、使う、この4つの力は全部備わって初めてお金持ちになれるものです。バランス良くこの力を一緒に鍛えていきましょう。
この記事を見にきている時点であなたは周りより一歩リードしています。あとは行動に移せれば、あなたは将来を心配する必要なんてないと思いますよ!
まずは浪費をやめるところから、そして読書&英語で自分を高めていきましょう。
本をそれほど読まない学生→Prime Studentに無料会員登録する- よく読書する人→Kindle Unlimitedに無料会員登録する
では!!
コメント